これからの医療を支えるキーパーソン
近年注目を集めているのが「診療看護師(NP)」という資格です。医師の指示に基づいて特定の診療行為が認められています。チーム医療や地域包括ケアの促進を目的に導入され、今後も需要は伸びていくことが予想されます。現状、日本における診療看護師は独自の判断で診療行為をすることはできませんが、将来的には公的な資格制度となる可能性もあります。一方、海外のNP(Nurse Practitioner)は医師の指示がなくても一次医療における診察や投薬が認められています。
診療看護師とは、医師の指示を受けて診療行為を行うことができる看護師です。別名「NP(Nurse Practitioner)」と呼ばれ、大学院で専門的な知識と技術を学んだ者に資格が与えられます。主な仕事内容は「相対的医療行為」「医療計画の作成」「スタッフ間の連携役」で、チーム医療の要として機能します。
続きを読む「特定看護師」という資格はありません。「特定行為に係る看護師の研修制度」を受けた看護師に対する呼称として用いられています。診療看護師と特定看護師はそれぞれの呼称を使い始めた団体が異なります。区別については所属団体によって違うので、状況に応じて使い分けましょう。また、アメリカにおけるNPとも意味が異なります。
続きを読む日本における診療看護師は、医師の指示がなければ診療行為を行うことができません。しかし、海外のNP(Nurse Practitioner)は独自の判断で診察や処方が認められています。NP制度はアメリカが発祥で、現在は様々な国が導入しています。日本においても公的な資格制度の実現に向けて各団体が動いています。
続きを読む